|   | 
            | 
        
          | 
             (1)  | 
          
             「〜があります」という言い方の練習です。 There 
            is a 〜は「〜が(1つ)あります。」という意味です。  | 
        
          |   | 
        
          |   | 
          
             | 
        
          |   | 
        
          | 
                | 
          
             上で絵をみながら聞いた音声を英語で書くと次のようになります。文字を見ながら聞いてください。  | 
        
          |   | 
        
          |   | 
          
             
   
              
  | 
        
          |   | 
          
             There is a glass on the 
            table.  | 
          
             テーブルの上にグラスが(ひとつ)あります。  | 
        
          | 
             There is a cup beside the 
            glass.  | 
          
             グラスの横にコーヒーカップが(ひとつ)あります。  | 
        
          | 
             There is a spoon in the 
            cup.  | 
          
             コーヒーカップの中にスプーンが(1本)あります。  | 
        
          |   | 
        
          | 
             (2)  | 
          
             「〜がいくつあります」という言い方の練習です。  | 
        
          |   | 
          
             | 
        
          |   | 
        
          | 
                | 
          
             上で絵をみながら聞いた音声を英語で書くと次のようになります。文字を見ながら聞いてください。  | 
        
          |   | 
        
          |   | 
          
             
   
              
  | 
        
          |   | 
          
             There are two pictures on 
            the wall.  | 
          
             壁に2枚の絵があります。  | 
        
          | 
             There are three boxes 
            under the desk.  | 
          
             机の下に3つの箱があります。  | 
        
          | 
             There are five tennis 
            balls in the box.  | 
          
             箱の中に5つのテニスボールがあります。  | 
        
          |   | 
        
          | 
             (3)  | 
          
             「いくつかの〜があります」という言い方です。someは「(数を特定して言わずに)いくつかの」という意味です。  | 
        
          |   | 
        
          |   | 
          
             
   
              
  | 
        
          |   | 
          
             There are some pictures 
            on the wall.  | 
          
             いくつかの絵が壁にあります。  | 
        
          | 
             There are some boxes 
            under the desk.  | 
          
             いくつかの箱が机の下にあります。  | 
        
          | 
             There are some tennis 
            balls in the box..  | 
          
             いくつかのテニスボールが箱の中にあります。  | 
        
          | 
             There are some letters on 
            the desk.  | 
          
             いくつかの手紙が机の上にあります。  | 
        
          | 
             There are some books on 
            the desk.  | 
          
             いくつかの本が机の上にあります。  | 
        
          |   | 
        
          | 
             (4)  | 
          
             「〜がありますか?」という質問の言い方とその答え方の練習です。まず最初は質問と「はい、あります。」という肯定の答え方を練習します。そして次に「いいえ、ありません。」という否定の答え方を練習します。  | 
        
          |   | 
        
          |   | 
        
          |   | 
          
             
   質問と肯定の答え方  
  | 
        
          |   | 
          
             a. "Is there a glass on 
            the table?"    "Yes, there is."  | 
          
             机の上にグラスが(ひとつ)ありますか? はい、あります。  | 
        
          | 
             b. "Is there a spoon 
            beside the       glass?"    
            "Yes, there is."  | 
          
             グラスの横にスプーンが(1本)ありますか? はい、あります。  | 
        
          |   | 
        
          |   | 
          
             
   質問と否定の答え方  
  | 
        
          |   | 
          
             a. "Is there a book on 
            the table?"    "No, there isn't."  | 
          
             机の上に本が(1冊)ありますか? いいえ、ありません。  | 
        
          | 
             b. "Is there a racket 
            beside the     television?"    "No, there 
            isn't."  | 
          
             テレビの横にラケットが(1本)ありますか? いいえ、ありません。  | 
        
          |   | 
        
          | 
             (5)  | 
          
             「〜がいくつかありますか?」という質問の言い方とその答え方の練習です。まず最初は質問と「はい、あります。」という肯定の答え方を練習します。そして次に「いいえ、ありません。」という否定の答え方を練習します。 
            疑問文ではsomeではなくanyを使うことに注意してください。  | 
        
          |   | 
        
          |   | 
        
          |   | 
        
          |   | 
          
             
   質問と肯定の答え方  
  | 
        
          |   | 
          
             a. "Are there any 
            pictures in your      room?"    "Yes, 
            there are."  | 
          
             あなたの部屋に絵がいくつかありますか? はい、あります。  | 
        
          | 
             b. "Are there any pencils 
            on the      desk?"    "Yes, there 
            are."  | 
          
             机の上に鉛筆が何本かありますか? はい、あります。  | 
        
          |   | 
        
          |   | 
          
             
   質問と否定の答え方  
  | 
        
          |   | 
          
             a. "Are there any records 
            in your      room?"    "No, there 
            aren't."  | 
          
             あなたの部屋にレコードが何枚かありますか? いいえ、ありません。  | 
        
          | 
             b. "Are there any books 
            on the      desk?"    "No, there 
            aren't."  | 
          
             机の上に本が何冊かありますか? いいえ、ありません。  | 
        
          |   | 
        
          | 
             (6)  | 
          
             「〜はひとつもありません」という言い方の練習です。 
            「いくつかあります」という肯定の答えの場合はsome、「ひとつもありません」という否定の場合にはanyを使って答えることに注意してください。  | 
        
          |   | 
        
          |   | 
        
          |   | 
          
             | 
        
          |   | 
        
          | 
                | 
          
             上で絵をみながら聞いた音声を英語で書くと次のようになります。文字を見ながら聞いてください。  | 
        
          |   | 
        
          |   | 
          
             
   
              
  | 
        
          |   | 
          
             a. There are some forks 
            in the      drawer, but there aren't any 
                spoons.  | 
          
             引き出しの中にフォークが何本かありますが、スプーンはひとつもありません。  | 
        
          | 
             b. There are some cups on 
            the shelf,     but there aren't any glasses.  | 
          
             棚の上にコーヒーカップが何個かありますが、グラスはひとつもありません。  | 
        
          |   | 
        
          | 
             (7)  | 
          
             someとanyは「have(持つ)」という動詞と一緒によく使われます。「いくつか持っています。」という時にはsomeを使います。「持っていますか?」という質問のとき、および「ひとつも持っていません。」という否定の答えの場合にはanyを使います。  | 
        
          |   | 
        
          |   | 
        
          |   | 
          
             
   いくつか持っています  
  | 
        
          |   | 
          
             I have some 
          records.  | 
          
             私はレコードを何枚か持っています。  | 
        
          | 
             He has some 
          cassettes.  | 
          
             彼はカセットテープを何本か持っています。  | 
        
          | 
             She has some albums in 
            here arms.  | 
          
             彼女は両腕にアルバムを何冊か持っています。  | 
        
          |   | 
        
          |   | 
          
             
   いくつか持っていますか?  
  | 
        
          |   | 
          
             a. "Do you have any 
            brothers?"    "Yes, I do."  | 
          
             あなたには兄弟が何人かいますか? はい、います。  | 
        
          | 
             b. "Does he have any 
            sisters?"    "No, he doesn't."  | 
          
             彼には女の兄弟が何人かいますか? いいえ、いません。  | 
        
          | 
             c. "Does she have any 
            cassettes?"    "No, she doesn't."  | 
          
             彼女はカセットテープをいくつか持っ ていますか? いいえ、持っていません。  | 
        
          |   | 
        
          |   | 
          
             
   ひとつも持っていません  
  | 
        
          |   | 
          
             I don't have any 
            brothers.  | 
          
             私には兄弟はひとりもいません。  | 
        
          | 
             He doesn't have any 
            records.  | 
          
             彼はレコードをひとつも持っていません。  | 
        
          | 
             She doesn't have any 
            jeans.  | 
          
             彼女はジーンズをひとつも持っていません。  | 
        
          |   | 
        
          | 
             (8)  | 
          
             「〜(場所)に何がありますか?」という質問の仕方の練習です。  | 
        
          |   | 
          
             | 
        
          |   | 
        
          | 
                | 
          
             上で絵をみながら聞いた音声を英語で書くと次のようになります。文字を見ながら聞いてください。  | 
        
          |   | 
        
          |   | 
          
             
   
              
  | 
        
          |   | 
          
             a. "What's on the 
            table?"      "There is a glass."  | 
          
             机の上に何がありますか? グラスがあります。  | 
        
          | 
             b. "What's on the 
            wall?"    "There are pictures."  | 
          
             壁に何がありますか? 絵があります。  | 
        
          |   | 
        
          | 
             (9)  | 
          
             「〜がいくつありますか?」という質問の仕方の練習です。  | 
        
          |   | 
          
             | 
        
          |   | 
        
          | 
                | 
          
             上で絵をみながら聞いた音声を英語で書くと次のようになります。文字を見ながら聞いてください。  | 
        
          |   | 
        
          |   | 
          
             
   
              
  | 
        
          |   | 
          
             a. "How many boxes are 
            there under      the desk?"    "There 
            are three."  | 
          
             机の下に箱はいくつありますか? 3つあります。  | 
        
          | 
             b. "How many tennis balls 
            are there in      the box?"    "There 
            are five."  | 
          
             箱の中にテニスボールはいくつありますか? 5つあります。  | 
        
          |   |